2011-01-20 (Thu)
13日(木)旅行4日目です。今日も良い天気です。
朝食は和食です。
茶々丸は食事中、机の下で待機中です。
カーロフォレスタには、トリミング室が完備されており、自由に使うことができます。
茶々丸もシャンプーしました。

シャンプーの後、ドッグランで遊びました。
今回残念だったのは、水曜日宿泊だったせいか、お友達がいませんでした。
僕、二本足で立てるよ~。
カーロフォレスタ館山ディアナを出発し、館山城に向かいました。
急遽、東京にもう1泊することになったので、余裕の行動です。
館山城から見た館山の街並みです。
お土産を買うために、ダンス家ママさんお勧めの「まるい鮮魚店」に立ち寄りました。
この鮮魚店は、ごく普通の鮮魚店なのですが、館山のホテルやレストランに新鮮な
魚介類を卸しているそうです。
今日、東京にもう一泊することになったので、時間的に余裕があります。
木更津まで高速を使わず、一般道で行くことにしました。
途中、「道の駅とみやま」で腹ごしらえです。
ここにある食堂網納屋は岩井漁協直営のレストランで、新鮮な魚が売りです。
あみなや丼(海鮮丼)とカキフライ定食を食べました。
木更津までのんびりと一般道を行き、また、東京湾アクアラインに乗りました。
この東京湾アクアライン、今は片道800円だけど、通常料金の3000円だったら乗りません。
帰りも海ほたるで休憩し、お台場に向かいます。
今日の宿泊ホテルは、昨日予約したトラスティー東京ベイホテルです。
セミダブルですが、2人で7000円です。正規料金は16000円ですから、かなりお得です。
ホテルの窓からは、「ゆりかもめ」が見えます。
夜、ホテル周辺を散策し、夜景の写真を撮ったのですが全て失敗でした。
唯一ホテル前で撮影した1枚だけ何とか見れますか?
5日目の旅行最終日も快晴です。
茶々丸を連れてお台場を散策です。都会の生活に憧れます。
お尻から撮らないでよ!(by茶々丸)
僕、カピパラじゃないよ。ビーグルだよ。(by茶々丸)
いつもの定位置に入ったから、お家に戻るよ(by茶々丸)
茶々丸は車での移動は全く平気です。何時間でも乗っていられます。
お台場を10時頃出発し、どうしても行きたかった場所に寄道をして帰路につきました。
寄道の場所は、イオン越谷レイクタウンです。
ビーチくんのブログで見て、是非、立ち寄ってみたかったところです。
こうして、茶々丸家の年1回の一大イベントは終わりました。
3泊4日の予定が4泊5日になったサプライズもあり、旅行中は天候にも
恵まれ、茶々丸も車中泊はあったものの、ず~と元気でした。
茶々丸が喜んでくれたか定かではありませんが、飼い主は満足でした。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
これで東京・南房総旅行記は終わりにします。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
朝食は和食です。

茶々丸は食事中、机の下で待機中です。

カーロフォレスタには、トリミング室が完備されており、自由に使うことができます。

茶々丸もシャンプーしました。

シャンプーの後、ドッグランで遊びました。
今回残念だったのは、水曜日宿泊だったせいか、お友達がいませんでした。

僕、二本足で立てるよ~。

カーロフォレスタ館山ディアナを出発し、館山城に向かいました。
急遽、東京にもう1泊することになったので、余裕の行動です。

館山城から見た館山の街並みです。



お土産を買うために、ダンス家ママさんお勧めの「まるい鮮魚店」に立ち寄りました。
この鮮魚店は、ごく普通の鮮魚店なのですが、館山のホテルやレストランに新鮮な
魚介類を卸しているそうです。
今日、東京にもう一泊することになったので、時間的に余裕があります。
木更津まで高速を使わず、一般道で行くことにしました。
途中、「道の駅とみやま」で腹ごしらえです。
ここにある食堂網納屋は岩井漁協直営のレストランで、新鮮な魚が売りです。
あみなや丼(海鮮丼)とカキフライ定食を食べました。


木更津までのんびりと一般道を行き、また、東京湾アクアラインに乗りました。
この東京湾アクアライン、今は片道800円だけど、通常料金の3000円だったら乗りません。
帰りも海ほたるで休憩し、お台場に向かいます。
今日の宿泊ホテルは、昨日予約したトラスティー東京ベイホテルです。
セミダブルですが、2人で7000円です。正規料金は16000円ですから、かなりお得です。
ホテルの窓からは、「ゆりかもめ」が見えます。

夜、ホテル周辺を散策し、夜景の写真を撮ったのですが全て失敗でした。
唯一ホテル前で撮影した1枚だけ何とか見れますか?

5日目の旅行最終日も快晴です。
茶々丸を連れてお台場を散策です。都会の生活に憧れます。

お尻から撮らないでよ!(by茶々丸)


僕、カピパラじゃないよ。ビーグルだよ。(by茶々丸)

いつもの定位置に入ったから、お家に戻るよ(by茶々丸)
茶々丸は車での移動は全く平気です。何時間でも乗っていられます。

お台場を10時頃出発し、どうしても行きたかった場所に寄道をして帰路につきました。
寄道の場所は、イオン越谷レイクタウンです。
ビーチくんのブログで見て、是非、立ち寄ってみたかったところです。
こうして、茶々丸家の年1回の一大イベントは終わりました。
3泊4日の予定が4泊5日になったサプライズもあり、旅行中は天候にも
恵まれ、茶々丸も車中泊はあったものの、ず~と元気でした。
茶々丸が喜んでくれたか定かではありませんが、飼い主は満足でした。
長々とお付き合いいただきありがとうございました。
これで東京・南房総旅行記は終わりにします。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
2011-01-19 (Wed)
3日目の午後です。
野島埼灯台をあとにして、南房パラダイスに向かいます。
途中、またまたダンス家ママさん推薦の「富鮨」でランチを食べました。
わかりづらい場所にあるのですが、有名人も沢山訪れているようです。
肝心のお寿司を撮るのを忘れましたので、入口だけね。
お腹も満たされて、次の目的地は南房パラダイスです。
ワンコOKということで、行ったのですが、主要な場所はワンコNGです。
植物園もワンコNGなので、ママだけが見学して、パパと茶々丸は外で待っています。
茶々丸は、動かない動物たちと遊ばされています。
展望台からは房総の海が綺麗でした。展望台もワンコNGです。
僕がOKなのは通路だけだよ。
次は南房パラダイスの隣にある館山ファミリーパークだよ。
ポピーが綺麗だったよ!
眠いんでじゃないよ。眩しいだけだよ~!
さあ~。今日の宿泊地「カーロフォレスタ館山」に向かいます。
途中、地元で有名なパン屋さん「なかや」に立ち寄りました。
夕陽が綺麗でした。
今日の宿泊地「カーロフォレスタ館山ディアナ」の概観です。
ここは企業の保養所だった建物をリニューアルしたそうです。
他のカーロフォレスタ同様、豪華で綺麗です。
入口横には、ワンコの足洗い場があります。
部屋からはドッグランと房総の海が見渡せます。
エントランスを入るとロビーがあり、ここからもドッグランと海が見渡せます。
ダイニングです。ゆったりしています。
今回の部屋です。
実はこの部屋は「パジェットルーム」といって格安です。他のスタンダードルームに
比べて3分の2程度の料金設定です。28㎡あり2人で泊まるなら十分な空間です。
お風呂です。内側から施錠でき貸切になります。サウナも完備しています。
そろそろ夕食です。
昨日のしぶごえ千倉では、茶々丸はいつものカリカリフードだけでしたが、
今日は、特別料理です。この後、一瞬で完食しました。恐るべしビーグル食欲!
人間のディナーです。大満足でした。
ワインもいただきました。フルボトルで2100円でした。リーズナブルでしょ。
カーロフォレスタも食事はどこも美味しいです。
今日で3泊4日の東京・南房総旅行も最後の宿泊予定でした。
ここでサプライズが!!!。
なんと茶々丸パパが、「東京お台場で格安ホテルを見つけたから明日もう一泊していこう」と
言い出しました。すぐに、ホテルに予約連絡するとOKとのこと。
4泊5日の旅行に突如変更です。
今日はこれでおやすみなさい。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
野島埼灯台をあとにして、南房パラダイスに向かいます。
途中、またまたダンス家ママさん推薦の「富鮨」でランチを食べました。
わかりづらい場所にあるのですが、有名人も沢山訪れているようです。
肝心のお寿司を撮るのを忘れましたので、入口だけね。

お腹も満たされて、次の目的地は南房パラダイスです。
ワンコOKということで、行ったのですが、主要な場所はワンコNGです。
植物園もワンコNGなので、ママだけが見学して、パパと茶々丸は外で待っています。


茶々丸は、動かない動物たちと遊ばされています。



展望台からは房総の海が綺麗でした。展望台もワンコNGです。

僕がOKなのは通路だけだよ。

次は南房パラダイスの隣にある館山ファミリーパークだよ。
ポピーが綺麗だったよ!

眠いんでじゃないよ。眩しいだけだよ~!

さあ~。今日の宿泊地「カーロフォレスタ館山」に向かいます。
途中、地元で有名なパン屋さん「なかや」に立ち寄りました。

夕陽が綺麗でした。

今日の宿泊地「カーロフォレスタ館山ディアナ」の概観です。
ここは企業の保養所だった建物をリニューアルしたそうです。
他のカーロフォレスタ同様、豪華で綺麗です。

入口横には、ワンコの足洗い場があります。

部屋からはドッグランと房総の海が見渡せます。


エントランスを入るとロビーがあり、ここからもドッグランと海が見渡せます。

ダイニングです。ゆったりしています。

今回の部屋です。
実はこの部屋は「パジェットルーム」といって格安です。他のスタンダードルームに
比べて3分の2程度の料金設定です。28㎡あり2人で泊まるなら十分な空間です。

お風呂です。内側から施錠でき貸切になります。サウナも完備しています。

そろそろ夕食です。
昨日のしぶごえ千倉では、茶々丸はいつものカリカリフードだけでしたが、
今日は、特別料理です。この後、一瞬で完食しました。恐るべしビーグル食欲!

人間のディナーです。大満足でした。
ワインもいただきました。フルボトルで2100円でした。リーズナブルでしょ。
カーロフォレスタも食事はどこも美味しいです。








今日で3泊4日の東京・南房総旅行も最後の宿泊
ここでサプライズが!!!。
なんと茶々丸パパが、「東京お台場で格安ホテルを見つけたから明日もう一泊していこう」と
言い出しました。すぐに、ホテルに予約連絡するとOKとのこと。
4泊5日の旅行に突如変更です。
今日はこれでおやすみなさい。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2011-01-18 (Tue)
おはようございます。
今日は1月12日(水)旅行3日目です。
今日も良い天気で快晴です。
朝食も和食です。
今日は、しぶごえ千倉→道の駅ローズマリー公園→白間津花つみ→野島埼灯台
→道の駅南房パラダイス→館山ファミリーパーク→カーロフェスタ館山ダイアナ
の行程です。
僕、茶々丸、元気です。今日は暖かいよ!今日はどこに連れて行ってもらえるのかな~?
10時になったのでお茶します。
ストロベリースポットというお店です。奥さんが海女さんで天草を煮出して作る
自家製の寒天は、あんこ、フルーツ、アイスとの相性抜群です。
ただし、このお店410号線の道路沿いにあるのですが、普通の漁村の民家という
感じで見つけるのが大変です。ワンコはテラスのみOKです。
テラスからは南房総海が一望です。
僕には何かくれるのかな~。
いちごクリームあんみつとクリームあんみつドリンクセットです。
とても美味しかったです。お勧めです。
道の駅ローズマリー公園に到着しました。
ここはノット式の庭園にハーブや四季の花々が咲き乱れる公園ですが、
1月は花もほとんど咲いていませんでした。
ローズマリー公園の隣にはシェイクスピアカントリーパークが併設されています。
シェイクスピアの生家です。
茶々丸が初めて砂浜で遊びました。詳しい様子はこちらもご覧下さい。
次に向かったのはダンス家ママに紹介された花つみ畑の平左衛門です。
ポピーとストックを摘みました。おまけもしてもらいました。
次は野島埼灯台に向かいます。1869年建立の房総半島最南端の白亜の灯台です。
僕って海の男でしょ。決まってるか~?(by茶々丸)
ママに抱っこされると、海の男も間抜けな男に変身しま~す。(by茶々丸)
今回はここまでです。次回は3日目の午後からです。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は1月12日(水)旅行3日目です。
今日も良い天気で快晴です。

朝食も和食です。

今日は、しぶごえ千倉→道の駅ローズマリー公園→白間津花つみ→野島埼灯台
→道の駅南房パラダイス→館山ファミリーパーク→カーロフェスタ館山ダイアナ
の行程です。
僕、茶々丸、元気です。今日は暖かいよ!今日はどこに連れて行ってもらえるのかな~?

10時になったのでお茶します。
ストロベリースポットというお店です。奥さんが海女さんで天草を煮出して作る
自家製の寒天は、あんこ、フルーツ、アイスとの相性抜群です。
ただし、このお店410号線の道路沿いにあるのですが、普通の漁村の民家という
感じで見つけるのが大変です。ワンコはテラスのみOKです。
テラスからは南房総海が一望です。

僕には何かくれるのかな~。

いちごクリームあんみつとクリームあんみつドリンクセットです。
とても美味しかったです。お勧めです。

道の駅ローズマリー公園に到着しました。
ここはノット式の庭園にハーブや四季の花々が咲き乱れる公園ですが、
1月は花もほとんど咲いていませんでした。


ローズマリー公園の隣にはシェイクスピアカントリーパークが併設されています。

シェイクスピアの生家です。

茶々丸が初めて砂浜で遊びました。詳しい様子はこちらもご覧下さい。



次に向かったのはダンス家ママに紹介された花つみ畑の平左衛門です。
ポピーとストックを摘みました。おまけもしてもらいました。


次は野島埼灯台に向かいます。1869年建立の房総半島最南端の白亜の灯台です。


僕って海の男でしょ。決まってるか~?(by茶々丸)


ママに抱っこされると、海の男も間抜けな男に変身しま~す。(by茶々丸)

今回はここまでです。次回は3日目の午後からです。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2011-01-17 (Mon)
そろそろ、お腹が空いてきました。
富浦ICで高速を降りて、地魚料理の福喜庵さんに向かいます。
派手さは全くない地元の大衆食堂という感じです。のれんもかなりくたびれています。
でも食事は美味しかったです。
パパは刺身定食、ママは天麩羅定食をオーダーしました。
期待以上の刺身定食でした。これで1260円です。
天麩羅定食は海老が2本付いてこちらも1260円でした。
満腹になったので、次の目的地道の駅とみうら枇杷倶楽部に向かいます。
ここは、2000年「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞し、
2月中旬~3月中旬には東京ドームがまるごと入る巨大菜の花畑が現れるそうです。
名物の「びわソフトクリーム」を食べます。写真のソフトは、もう一口舐めてしまった後です。。
茶々丸にもおすそ分け。
このあと、千倉に向かいました。
道の駅ちくら「潮風王国」に立ち寄りましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ここには、「はな房」という魚料理店があります。
次回は、ここの名物「王様丼」という海鮮丼を食べてみたいです。
もう3時を過ぎましたので、今日の宿泊地しぶごえ千倉に向かいます。
外観はパンフレットの写真と違い、かなり年期が入っています。
部屋も古さは否めませんが、掃除は良くされていて、問題ありません。
本日の宿泊ワンコの名前がフロントにありました。
部屋からの眺めです。
前庭にはドッグランがあります。
茶々丸パパお気に入りの1枚です。
18時30分から夕食です。
ワンコホテルには珍しく洋食ではなく創作和食料理です。
美味しくいただきました。
>
茶々丸は食事中静かにしていました・・・。←嘘です。結構うるさかったです。
食事の後、室内ドッグランで交流会がありました。
トップバッターは、「しぶごえ千倉」の看板犬ボストンテリアの「日向(ひなた)」ちゃんです。
ものすごくパワフルで社交的です。
二番手は、ミニチュアダックスの「モコ」ちゃんです。
こちらもしぶごえ千倉のボーダーコリーくん。名前を聞くのを忘れました。
とってもお利口です。
左がボストンテリアの「ドリー」くん。
左がチワワの「チビタ」くん。10歳だけれど元気です。
交流会も終わったので、明日に備えて寝ます。
茶々丸も疲れたネ!
おやすみなさい。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
富浦ICで高速を降りて、地魚料理の福喜庵さんに向かいます。
派手さは全くない地元の大衆食堂という感じです。のれんもかなりくたびれています。
でも食事は美味しかったです。

パパは刺身定食、ママは天麩羅定食をオーダーしました。
期待以上の刺身定食でした。これで1260円です。

天麩羅定食は海老が2本付いてこちらも1260円でした。

満腹になったので、次の目的地道の駅とみうら枇杷倶楽部に向かいます。
ここは、2000年「全国道の駅グランプリ」で最優秀賞を受賞し、
2月中旬~3月中旬には東京ドームがまるごと入る巨大菜の花畑が現れるそうです。

名物の「びわソフトクリーム」を食べます。写真のソフトは、もう一口舐めてしまった後です。。

茶々丸にもおすそ分け。

このあと、千倉に向かいました。
道の駅ちくら「潮風王国」に立ち寄りましたが、写真を撮るのを忘れてしまいました。
ここには、「はな房」という魚料理店があります。
次回は、ここの名物「王様丼」という海鮮丼を食べてみたいです。
もう3時を過ぎましたので、今日の宿泊地しぶごえ千倉に向かいます。
外観はパンフレットの写真と違い、かなり年期が入っています。
部屋も古さは否めませんが、掃除は良くされていて、問題ありません。
本日の宿泊ワンコの名前がフロントにありました。

部屋からの眺めです。

前庭にはドッグランがあります。

茶々丸パパお気に入りの1枚です。

18時30分から夕食です。
ワンコホテルには珍しく洋食ではなく創作和食料理です。

美味しくいただきました。







茶々丸は食事中静かにしていました・・・。←嘘です。結構うるさかったです。

食事の後、室内ドッグランで交流会がありました。
トップバッターは、「しぶごえ千倉」の看板犬ボストンテリアの「日向(ひなた)」ちゃんです。

ものすごくパワフルで社交的です。

二番手は、ミニチュアダックスの「モコ」ちゃんです。

こちらもしぶごえ千倉のボーダーコリーくん。名前を聞くのを忘れました。
とってもお利口です。

左がボストンテリアの「ドリー」くん。

左がチワワの「チビタ」くん。10歳だけれど元気です。

交流会も終わったので、明日に備えて寝ます。
茶々丸も疲れたネ!

おやすみなさい。

茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
2011-01-16 (Sun)
昨夜は、茶々丸パパの東京勤務の会社の後輩と夜遅くまで飲みました。
そのお店は代々木上原の木花。茶々丸パパの知り合いのお店です。
近郊の方は是非訪ねてみてください。
当然、茶々丸は車のゲージでお休みでした。
今日も良い天気です。
ホテルの22階の部屋から見た東京都庁です。
というわけで、朝は遅めです。
ホテルののブッフェで朝食を食べて10時に出発です。
今日のルートは、新宿→首都高速→レインボーブリッジ→東京湾アクアライン
→館山→千倉です。
田舎者は、東京タワーを見ると、ついシャッターを押してしまいます。
茶々丸が来てから、車で東京を走ることが多くなりました。
昔は、東京都内を車で走ることなどあり得なかったのですが、
今では、銀座・渋谷・新宿など、どこでも車で行くようになりました。
レインボーブリッジを渡ります。
「都会は良いな」とパパがつぶやきました。
海ほたるに到着です。
遠方に東京タワーと東京スカイツリーも見れました。
やはり東京スカイツリーは大きいです。
海ほたるでお決まりの記念撮影です。
イルカと一緒にネ!
この動物は何でしょうか? 一緒のポーズでパチリ!
海ほたるの上は、羽田空港に離発着する飛行機が、頻繁に飛んでいきます。
鉄道・飛行機オタクの茶々丸パパには、たまりません。
このままだと、茶々丸パパがずっと飛行機を見ていますので、さっさと出発します。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
そのお店は代々木上原の木花。茶々丸パパの知り合いのお店です。
近郊の方は是非訪ねてみてください。
当然、茶々丸は車のゲージでお休みでした。
今日も良い天気です。
ホテルの22階の部屋から見た東京都庁です。


というわけで、朝は遅めです。
ホテルののブッフェで朝食を食べて10時に出発です。
今日のルートは、新宿→首都高速→レインボーブリッジ→東京湾アクアライン
→館山→千倉です。
田舎者は、東京タワーを見ると、ついシャッターを押してしまいます。

茶々丸が来てから、車で東京を走ることが多くなりました。
昔は、東京都内を車で走ることなどあり得なかったのですが、
今では、銀座・渋谷・新宿など、どこでも車で行くようになりました。
レインボーブリッジを渡ります。

「都会は良いな」とパパがつぶやきました。

海ほたるに到着です。

遠方に東京タワーと東京スカイツリーも見れました。
やはり東京スカイツリーは大きいです。


海ほたるでお決まりの記念撮影です。

イルカと一緒にネ!

この動物は何でしょうか? 一緒のポーズでパチリ!


海ほたるの上は、羽田空港に離発着する飛行機が、頻繁に飛んでいきます。
鉄道・飛行機オタクの茶々丸パパには、たまりません。

このままだと、茶々丸パパがずっと飛行機を見ていますので、さっさと出発します。
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村