fc2ブログ
08≪ 2023/09 ≫10
123456789101112131415161718192021222324252627282930
2012-11-29 (Thu)
阿蘇観光を終え、上天草に向かう途中です。

道の駅南阿蘇に併設されていたドッグランに寄りました
ここで、ジャックラッセルテリアの子と海老蔵は弾けていました。
ねえ~。遊ぼうよ!(by 海老蔵)
663.jpg 




海老蔵が攻撃を加えます。
667.jpg 




ジャックも負けていません。
668.jpg 



体格が同じ位だったせいか、お互いガウガウしながらも、仲良く遊んで貰えました。



阿蘇から天草に向かう途中、何件もこの名前の店を見かけました。
一見、スーパーマーケットなのですが、弁当・惣菜専門店です。
興味があったので、ちょっと覗いてみました。
店内の写真は撮りませんでしたが、惣菜や弁当が豊富に売っていました。
682.jpg 




この地方は、ちくわが有名だそうです。
これは、ちくわの中にポテトサラダを入れて揚げたのもので、
「ちくわポテトサラダ詰めフライ」って感じの揚げもので、30年の歴史があるそうです。
ケンミンショーでも紹介されたって店内に書いてありました。
なかなか美味でした。
683.jpg 




やっぱり海はいいな!
海なし県の茶々丸家は、海に憧れます。
774.jpg 






最終日は熊本城に行きました。
熊本に来たからには、絶対外せません。
788.jpg 





790.jpg 






796.jpg 






824.jpg 





天草から熊本に向かう途中、「道の駅宇城」で、このぱんを購入。
何の変哲もないパンですが、実はこのパンを買うために、
わざわざこの道の駅に寄りました。

テレビ朝日の「人生の楽園」で紹介された
「Little Farmer's Bakery GOTO」のパンです。
天然酵母のパンで、美味しかったですよ。
839.jpg 





会いたかったお友達に逢ったり、お友達のクナちゃんのBOBの瞬間に立ち会えたり
そして美味しいもの沢山食べた楽しかった九州旅行も終わりです。

福岡空港の出発前の機内からパチリ。
また来るね!!
838.jpg 




茶々丸パパの力作の九州旅行記でした。
長々とお付き合い頂いて、ありがとうございました。

明日は、福パパさんから頂いた、素敵な写真ご紹介しますね!!






茶々丸と海老蔵にポチお願いします!

にほんブログ村
茶々丸と海老蔵にポチお願いします!
スポンサーサイト



| お泊り旅行(九州) | COM(5) | | TB(0) | |
2012-11-28 (Wed)
今回の九州旅行は、お友達ビーグルに逢う事と、ドッグショー観戦が
主目的だったので、観光はあまりしませんでした。
それでも福岡と熊本の観光スポットは何とか押えました。


まずは、大宰府天満宮
直前まで大雨でしたが、晴れてきました。
ここは西鉄大宰府駅前です。
茶々丸パパ恒例の駅前撮影ですが、上手く撮影できません。
222.jpg


境内は以外と大きく広かったです。
234.jpg 




雨上がりにも拘わらず、混雑していました。
でも半分以上は外国人。今の日本の観光を象徴していました。
231_20121126213942.jpg 




251_20121126213954.jpg 



目線の先には、茶々丸ママが「梅ケ枝餅」を買っています。
ビーグルの目線は正直です。
256.jpg 



ここはスターバックスコーヒー
261.jpg 



お洒落です。
263.jpg 






3日目は阿蘇観光です。
JR阿蘇駅です。
616.jpg 



阿蘇駅前から阿蘇山を望みます。
614.jpg 




阿蘇山頂に行く前に、赤牛ハンバーガー、赤牛カレーまん、馬まんで
腹ごしらえしました。
617.jpg 







阿蘇山頂です。寒い寒い。世界一の火口で記念撮影。
621.jpg 





911.jpg




火口内輪山の中を馬で散歩ができます。
902.jpg 




なんとも壮大でしょ!
903.jpg 




阿蘇火山西火口です。
有毒ガスが出ているから注意しましょ!
644.jpg 



944.jpg



908.jpg 




火口の岩肌
927.jpg 





933.jpg 




万里の長城ではありません
959.jpg 






962.jpg 



監視員のおじさんに、『今、ガスがこっちに来ているから、ここで止まって!』って
言われたり、『風向きが変わったから、今のうちに行って!』って指示されながらの
見学でした。

そのおじさん達、何故か茶々丸と海老蔵を見て『アメビー』『アメビー』って
言ってくれるんですが、アメリカンビーグル~って言っているのかな???



茶々丸と海老蔵にポチお願いします!

にほんブログ村

| お泊り旅行(九州) | COM(3) | | TB(0) | |
2012-11-27 (Tue)
3日目は阿蘇から上天草に移動しました。
山から一気に海です。
 


3日目のお宿は、料理自慢の宿「藍風亭」です。
ここのお宿は、全室和室でお世辞にも綺麗な建物ではありません。
しかし、掃除は行き届いており清潔です。
ワンコは同宿OKなのですが、ワンコ用施設は何もありません。
754.jpg 




夏は宿の前が海水浴場です。
1_20121125212209.jpg 




ロビーです。
749.jpg 





ロビーからの風景
761.jpg 




763.jpg 




部屋からの風景。
茶々丸家には嬉しいオーシャンビュー?
751.jpg 





宿の海岸周辺を散策します。
697.jpg




709.jpg





769.jpg




いよいよ楽しみにしていた夕食です。
宿のホームページには、「昼食は控え目にしてお越しください」と書いてあります。
天草丸ごと豪華プラン+ウニ丼付です。
全19品だそうです。


最初は車海老の塩焼きなどの前菜。
714.jpg 



渡り蟹。
715.jpg 



刺身(ヒラメ、シマダイ、イシダイ、えんがわ)
716.jpg 



伊勢海老のお造り
717.jpg 



あわびの刺身
718.jpg 




伊勢海老の鬼がら焼き、あわびの焼き物
720.jpg 



さざえの壺焼き
723.jpg 



白身魚のあんかけ
724.jpg 



食べかけのじゃこサラダ
725.jpg 



魚の煮付け
727.jpg 



茶わん蒸し
728_20121125220801.jpg 




この後、写真を撮り忘れましたが、ウに丼が出てきました。

最初、宿のオーナーから「食べ残さないように頑張って食べてください」と
言われました。
しかし、我が家に限って、心配には及びませんでした。
最後まで美味しくいただきました。
大食漢の我が家でなければ、完食は厳しいかもね。








翌日の朝食です。
750_20121125220807.jpg 




海の幸が大好きな茶々丸パパが、お料理に重点を置いて決めたお宿だったので
とっても美味しい海の幸を堪能しました。


普段と変わらないフードだった茶々丸と海老蔵にポチお願いします!

にほんブログ村

| お泊り旅行(九州) | COM(2) | | TB(0) | |
2012-11-26 (Mon)
九州では熊本市内、阿蘇、上天草に3泊しました。


熊本市内は、ワンコOKのホテルが見つけられなかったので、お得感
いっぱいのビジネスホテルスーパーホテルCity熊本でした。




2日目のお宿は阿蘇にある御宿 小笠原です。
ここは、ワンコ同宿OKです。

駐車場からフロントに向かいます。
589.jpg 



ここのお宿は全室一戸建て天然温泉付の部屋で、本館でチェックインをします。
591.jpg 




後ろの建物が、今日の宿泊は103号室です。
592.jpg 



駐車場からは阿蘇市内が一望です。
517.jpg





素晴らしい眺望でしたよ。
512.jpg 



海老蔵が茶々丸の下に入って、ツインズ状態です。
514.jpg 




敷地内には18の独立した建物が点在しています。
すべての建物にワンコOKです。
551.jpg 




敷地内は散歩コースにもなっています。
後ろの鳥箱のようなものは、ワンコのウンチボックスです。
553.jpg 




ここには、大きなドッグランも完備しています。
今回は寒くて利用しませんでしたが、
23時までナイター設備も整えられ、夜でも遊べます。
557.jpg 




他のワンコはいませんでしたが、2匹で楽しそうです。
559.jpg 





560.jpg 





580.jpg 




588.jpg





夏には水遊びができるプールもドッグランに併設されていました。
実は、ここでアクシデントがありました。
プールの回りを茶々丸と海老蔵が走りまわっていたのですが、
何を思ったのか、海老蔵がプールに飛び込んでしまいました。
すぐに這い上がりましたが、冷たい水の中に飛び込んだ
海老蔵はブルブルです。
586.jpg 





ということで、すぐにワンコ専用の温泉に行きました。
ここ小笠原では、ワンコ専用の温泉が完備しています。
いたれりつくせりです。お犬様様です。
597.jpg 





僕はプールに飛び込んでいないけど、
温泉には入ったよ。(by 茶々丸)

603.jpg 




室内は天井も高く広々しています。
1戸建てなので、ワンコが吠えても気になりません。
606.jpg 





610.jpg 




各部屋ごとに、半露天の温泉も付いています。
535.jpg 




今回の夕食は、冬季限定の「囲炉裏御膳」にしました。
522.jpg 



ヤマメの刺身、柿の白和えなどの前菜
521.jpg 




阿蘇牛ロース、阿蘇豚ロース、天草大王地鶏 
523.jpg 




野菜、厚揚げ
526.jpg



えび、タラバガニ、サザエ、ホタテなどの海鮮
528.jpg 


ヤマメの塩焼き
527.jpg



炭火で焼きます。美味しかった!
530.jpg 




デザートはキャラメルムース
532.jpg 





翌日の朝食
538.jpg





本当に快適なお宿でした。
また、接客も言うことありませんでした。
茶々丸地方の近くにこんなお宿があれば、頻繁に
行きたいお宿でした。
九州に行った際には、是非、訪ねてみてください。




茶々丸と海老蔵にポチお願いします!

にほんブログ村
| お泊り旅行(九州) | COM(10) | | TB(0) | |
2012-11-25 (Sun)
九州滞在2日目は、昨日と違い秋晴れの快晴です。


今回の九州旅行計画段階では、全く知らなかったのですが、
「FCI九州インター」の開催が熊本であることを知りました。
さらに、このドッグショーに、友達のダンス家の
「クナちゃん」と、以前一度だけ会ったことがある
広島の「ルージュストーリー」の「クック君」が出陳するという噂を
聞いたので、急遽、応援がてら見学に行くことにしました。


ビーグルの出陳表です。今回は全部で6頭の出陳ですが、
特質すべきは、269番271番は、遠くタイからの出陳です。
344.jpg 



ルージュストーリーさんのパドックに入れてもらった茶々丸と海老蔵。
茶々丸は昔のショードッグ時代を思い出したかな?
海老蔵、おまえはこれからだぞ~!
345.jpg 




海老蔵の3本目の足が出ているようですが・・・。 気にしないでください。
894.jpg





名前を聞き忘れましたが、アグネスドリームの子だそうです。
347.jpg 




クーパーで有名なじょん(チビコ)君
350_20121123223307.jpg 




じょんくんは毛がやわやわで、愛らしいお顔でした。
浜松のリールくんの従兄妹だそうです。
848_20121123225039.jpg





午後、一緒に遊んだ姫ちゃん。迷子札は茶々丸とお揃いだよ。
356.jpg 




スネークウッドの泰造くんの子供のびびあんちゃん。
泰造くんにそっくり。
900.jpg




898.jpg 








これからは、ドッグショーの様子です


ルージュストーリーのクックくん。 浜松のリールくんのお父さんです。
クックくんのお父さんは茶々丸・海老蔵と同じ犬舎のアローくんです。
849_20121123223328.jpg




左のタイから出陳のビーグルが勝ちました。
クックくん、今回は残念だったね。
851.jpg





今回、ドッグショー初出陳のルージュストーリーのエヴァちゃん
853.jpg 




クナちゃんの歩様。
881.jpg 





ハンドラーのアッコさんと息がピッタリのクナちゃん。
楽しそうです。
879.jpg 




874.jpg 




871.jpg 




867.jpg



このあと、クナちゃんは見事にBOBを獲得。
インターチャンピオンにリーチをかけました。



たくさんの九州ビーグルズにも会うことができ、充実したドッグショー
観戦になりました。



出番の少なかった茶々丸と海老蔵にポチお願いします!
茶々丸に応援ポチをお願いします
↓   ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 犬ブログ ビーグルへ
にほんブログ村


| お泊り旅行(九州) | COM(5) | | TB(0) | |