2013-11-16 (Sat)
タイ旅行記のおまけとして、タイのわんこ特集を掲載します。
タイでは野良犬が多いです。街のあちらこちらで見かけます。
可愛くても絶対撫でたり触ったりしないことです。
万が一噛まれた場合、狂犬病等に感染する可能性が高いからです。
ガイドの話では、可愛い子犬を飼っていた人たちが成犬になると
寺院等に捨てるケースが多いとのこと。
寺院等では、捨てられた犬に餌を与えているそうです。
そう言えば、以前パタヤで見かけた野良犬は、痩せ細っていたが、
バンコクの野良ちゃんは、痩せてはいないのが救いです。
暑いのでこのように横に寝ているわんこをよく見かけました。
こちらはまだ子犬です。
写真を撮っていたら、尻尾を振って近づいてきました。
子犬はやはり可愛い!
カンチャナブリー駅の標識の所に気持ちよさそうに寝ていました。
以上、バンコクのわんこ達でした。
茶々丸と海老蔵にポチお願いします!

にほんブログ村
タイでは野良犬が多いです。街のあちらこちらで見かけます。
可愛くても絶対撫でたり触ったりしないことです。
万が一噛まれた場合、狂犬病等に感染する可能性が高いからです。
ガイドの話では、可愛い子犬を飼っていた人たちが成犬になると
寺院等に捨てるケースが多いとのこと。
寺院等では、捨てられた犬に餌を与えているそうです。
そう言えば、以前パタヤで見かけた野良犬は、痩せ細っていたが、
バンコクの野良ちゃんは、痩せてはいないのが救いです。


暑いのでこのように横に寝ているわんこをよく見かけました。




こちらはまだ子犬です。

写真を撮っていたら、尻尾を振って近づいてきました。

子犬はやはり可愛い!

カンチャナブリー駅の標識の所に気持ちよさそうに寝ていました。




以上、バンコクのわんこ達でした。
茶々丸と海老蔵にポチお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
2013-11-14 (Thu)
最終日はバンコク市内観光です。
まずは定番のワットプラケオ<王宮>です。
世界各国から観光客が続々つめかけています。
一番多いのは中国人、次に韓国人、3番目が日本人だそうです。
対岸のワットアルンに渡船で渡ります。
ここで羊毛茶々丸登場です。
ワットポーです。 大寝釈迦仏と羊毛茶々丸。
写真では判りませんが、壁画はデヴィ夫人に似ていました。
ランチはツインタワーズホテルのランチバイキング
ツクツクにも乗りました。
楽しかったタイ旅行も終わりです。
スワンブナーブ国際空港に到着。アジア最大のハブ空港だそうです。
伊豆大島付近を飛行中。もうじき羽田空港です。
空も明るくなってきました。
定刻の6時に羽田空港到着。隣にシンガポール航空がいました。
4泊7日のタイ旅行はアッという間に過ぎました。
いつかまたタイに行きた~い!!!
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
まずは定番のワットプラケオ<王宮>です。
世界各国から観光客が続々つめかけています。
一番多いのは中国人、次に韓国人、3番目が日本人だそうです。




対岸のワットアルンに渡船で渡ります。



ここで羊毛茶々丸登場です。



ワットポーです。 大寝釈迦仏と羊毛茶々丸。

写真では判りませんが、壁画はデヴィ夫人に似ていました。

ランチはツインタワーズホテルのランチバイキング

ツクツクにも乗りました。


楽しかったタイ旅行も終わりです。
スワンブナーブ国際空港に到着。アジア最大のハブ空港だそうです。

伊豆大島付近を飛行中。もうじき羽田空港です。

空も明るくなってきました。

定刻の6時に羽田空港到着。隣にシンガポール航空がいました。

4泊7日のタイ旅行はアッという間に過ぎました。
いつかまたタイに行きた~い!!!
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2013-11-13 (Wed)
バンコク滞在4日目はカンチャナブリー観光に行きました。
メインは「戦場に架ける橋」で有名な泰緬鉄道に乗ることです。
カンチャナブリー駅に行くには、モーターボートに乗って行きます。
ボートに乗った直後、これから恐怖が始まるとは思わなかった?
モーターボートは水面スレスレに疾走するので物凄い迫力です。
正直、ビビりました。
「戦場に架ける橋」で有名なクワイ川鉄橋が見えてきました。
鉄橋の近くに来ると、あの音楽が聴こえてくるような気がしました。
この橋を1日3往復の列車が走ります。
列車が通らないときは、観光客に解放されており、自由に橋の上を歩くことができます。
蒸気機関車が展示されていました。これは日本製のC56型です。
今はディーゼル機関車が牽引します。
泰緬鉄道の列車がカンチャナブリー駅に入線してきました。
1日3本のみの運行で、時刻表はありますが、運行は不定期です。
多くの観光客が乗りこみます。
この日は10両程の客車が連結されていました。
羊毛茶々丸も列車に乗ったよ!耳がパタパタしています。
車内の風景。この車両は特別車両です。
のどかな風景が続きます。
タムグラセー駅に到着。我々はここで下車します。
地元の小学生が乗っていました。
駅を降りると、ビュッフェレストランがあります。
ここでランチタイム。 結構美味しかったです。
この後、車で2時間半かけてバンコクに戻りました。
3日目と4日目の夕食は、海鮮料理のソンブーンです。
海老・カニ類が安くて旨い。
ここは、バンコクを訪れた際には絶対行くべきです。
この料理、1皿100~200バーツ(300~600円)です。
特に、カニカレーは超オススメです。
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
メインは「戦場に架ける橋」で有名な泰緬鉄道に乗ることです。
カンチャナブリー駅に行くには、モーターボートに乗って行きます。

ボートに乗った直後、これから恐怖が始まるとは思わなかった?

モーターボートは水面スレスレに疾走するので物凄い迫力です。
正直、ビビりました。

「戦場に架ける橋」で有名なクワイ川鉄橋が見えてきました。


鉄橋の近くに来ると、あの音楽が聴こえてくるような気がしました。


この橋を1日3往復の列車が走ります。

列車が通らないときは、観光客に解放されており、自由に橋の上を歩くことができます。

蒸気機関車が展示されていました。これは日本製のC56型です。
今はディーゼル機関車が牽引します。

泰緬鉄道の列車がカンチャナブリー駅に入線してきました。
1日3本のみの運行で、時刻表はありますが、運行は不定期です。

多くの観光客が乗りこみます。
この日は10両程の客車が連結されていました。

羊毛茶々丸も列車に乗ったよ!耳がパタパタしています。

車内の風景。この車両は特別車両です。

のどかな風景が続きます。


タムグラセー駅に到着。我々はここで下車します。

地元の小学生が乗っていました。

駅を降りると、ビュッフェレストランがあります。

ここでランチタイム。 結構美味しかったです。

この後、車で2時間半かけてバンコクに戻りました。
3日目と4日目の夕食は、海鮮料理のソンブーンです。
海老・カニ類が安くて旨い。
ここは、バンコクを訪れた際には絶対行くべきです。





この料理、1皿100~200バーツ(300~600円)です。
特に、カニカレーは超オススメです。
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2013-11-12 (Tue)
今回の宿泊先は、アソークにある「ジャスミンエグゼクティブスイーツ」です。
行動するには、非常に便利な場所にあります。
一流ホテルのような豪華さはありませんが、満足度は高いです。
ホテルからの眺望
朝食も美味しかったです。
滞在2日目はアユタヤ観光に出かけます。
バンコクでの渋滞風景です。
アユタヤに行く途中、「ナワナコン工業団地」を視察しました。
日本企業も沢山進出しています。日本とはスケールが違い広大です。
アユタヤに行く前にバンパイン宮殿を見学しました。
アユタヤ観光の始まりです。
マハタート寺院
ヤイハイモンコン寺院
プラシーサンタペット寺院
アユタヤ観光を終え、今度はクルーズ船でバンコクに戻ります。
ランチはクルーズ船でビュッフェです。
たっぷり2時間のクルーズです。
2日目の夕食は、後輩の現地駐在員と一緒に和食居酒屋です。
バンコクでは、和食はやはり高い。
料理の写真を撮り忘れました。
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
行動するには、非常に便利な場所にあります。
一流ホテルのような豪華さはありませんが、満足度は高いです。

ホテルからの眺望

朝食も美味しかったです。


滞在2日目はアユタヤ観光に出かけます。
バンコクでの渋滞風景です。


アユタヤに行く途中、「ナワナコン工業団地」を視察しました。
日本企業も沢山進出しています。日本とはスケールが違い広大です。



アユタヤに行く前にバンパイン宮殿を見学しました。




アユタヤ観光の始まりです。
マハタート寺院





ヤイハイモンコン寺院






プラシーサンタペット寺院




アユタヤ観光を終え、今度はクルーズ船でバンコクに戻ります。

ランチはクルーズ船でビュッフェです。

たっぷり2時間のクルーズです。





2日目の夕食は、後輩の現地駐在員と一緒に和食居酒屋です。
バンコクでは、和食はやはり高い。
料理の写真を撮り忘れました。

茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2013-11-11 (Mon)
11月2日~8日まで、タイ旅行に行ってきました。
今回は、茶々丸パパが会社の同期4人での旅行記ですので、
茶々丸ママと茶々丸・海老蔵はお留守番です。
羊毛茶々丸の出番はありますが、茶々丸・海老蔵の登場はありませんので、
悪しからず。
11月2日に長野を車で出発して、JAL033便で羽田を深夜3日1:05に離陸しました。
5時頃、空が明るくなってきました。
バンコク、スワンナブーム国際空港へ現地時刻6時に定刻到着です。
到着後、そのままゴルフ場へ向かいます。
初日のゴルフコースは、「リバーデールカントリークラブ」です。
日本と違いコースは広々としていて、池が多い設計です。
一人に一人のキャディがつきます。
昼食はクラブハウスで食べました。 タイに来て初めてのタイ料理でした。
美味しかったです。
今回は5日滞在のうち2日間ゴルフをやりました。
滞在3日目にプレーしたのは「プレジデントゴルフカントリークラブ」です。
昼食は、初日と同じくクラブハウスのレストランで食べました。
こちらも美味しかったです。
バンコク初日の夕食は、豪華?に大衆食堂「SUDA」に行きました。
名前からは和食を想像していたのですが、タイ料理です。
決して綺麗ではないのですが、味はバッチリです。
これだけ食べて飲んで一人1,500円程度でした。
屋台はちょっと嫌だが、屋台の雰囲気を味わいたい方にはお勧めです。
2日間タイでゴルフを満喫しました。
暑かったですが、湿気が少ないせいか爽快でした。
プレーヤー一人にキャディが一人つくという贅沢も味わえました。
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
今回は、茶々丸パパが会社の同期4人での旅行記ですので、
茶々丸ママと茶々丸・海老蔵はお留守番です。
羊毛茶々丸の出番はありますが、茶々丸・海老蔵の登場はありませんので、
悪しからず。
11月2日に長野を車で出発して、JAL033便で羽田を深夜3日1:05に離陸しました。

5時頃、空が明るくなってきました。
バンコク、スワンナブーム国際空港へ現地時刻6時に定刻到着です。

到着後、そのままゴルフ場へ向かいます。
初日のゴルフコースは、「リバーデールカントリークラブ」です。
日本と違いコースは広々としていて、池が多い設計です。


一人に一人のキャディがつきます。

昼食はクラブハウスで食べました。 タイに来て初めてのタイ料理でした。
美味しかったです。


今回は5日滞在のうち2日間ゴルフをやりました。
滞在3日目にプレーしたのは「プレジデントゴルフカントリークラブ」です。








昼食は、初日と同じくクラブハウスのレストランで食べました。
こちらも美味しかったです。



バンコク初日の夕食は、豪華?に大衆食堂「SUDA」に行きました。
名前からは和食を想像していたのですが、タイ料理です。
決して綺麗ではないのですが、味はバッチリです。
これだけ食べて飲んで一人1,500円程度でした。
屋台はちょっと嫌だが、屋台の雰囲気を味わいたい方にはお勧めです。




2日間タイでゴルフを満喫しました。
暑かったですが、湿気が少ないせいか爽快でした。
プレーヤー一人にキャディが一人つくという贅沢も味わえました。
茶々丸・海老蔵に応援ポチをお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村